矯正歯科治療

気になる歯並びの問題は見た目だけだと思っていませんか…?

気になる歯並びの問題は見た目だけだと思っていませんか…?矯正歯科治療と言えば、歯並びを整えて見た目のコンプレックスを解消する歯科診療というイメージをお持ちの方が少なくありません。実は、矯正歯科治療は歯の見た目を整えるだけではなく、噛み合わせの改善も目的としています。正しい歯並び・噛み合わせは、むし歯や歯周病の予防にも繋がります。当院では、歯の見た目だけではなく機能性にもこだわると共に、長くサポートできるように心がけておりますので、まずはお気軽にご相談ください

当院の矯正歯科治療の考え方

「審美性」・「機能性」・「安定性」を兼ね備えた矯正歯科治療を提供することを心がけております。そのために、丁寧なカウンセリング・精密な検査を怠りません。今後も1人でも多くの患者さまが笑顔になれるようにサポートさせていただきます。

当院の矯正治療の特徴

1矯正治療の知識や経験が豊富な歯科医師による歯並び改善治療

日本矯正歯科学会の認定医による治療当院では、矯正歯科治療の知識や技術、経験を十分に有する歯科医師が治療を行っております。幅広い矯正装置の中から患者さまのお口の中の状況やライフスタイルに合わせて、矯正歯科治療をご提案いたします。

3丁寧なカウンセリング

丁寧なカウンセリング矯正歯科治療には時間がかかるので、それだけ丁寧なカウンセリングが必要です。そのため、より歯科医師と患者さまの信頼関係が重要だと考えています。矯正治療の方法やメリット・デメリット、注意点などをご納得いただけるまで何度でも丁寧にご説明いたします。気になることは何でもご質問ください。

2歯科用CTやセファロレントゲンを用いた精密な診断・治療

歯科用CTやセファロレントゲンを用いた精密な診断・治療適切な矯正歯科治療を行うには、歯並びや歯の生え方などを正確に把握する必要があります。当院では、歯科用CTを用いて3Dの画像を取得しておりますので、より詳細な情報に基づいた精密な治療を行えます。さらに、矯正用レントゲンを用いたセファログラムによって、顎のサイズやズレの程度、歯の角度などまで確認し、治療の精度を高めております。

4目立ちにくい矯正装置で幅広い世代の方の矯正治療

当院では、患者さまのニーズにお応えすべく目立ちにくい矯正装置を取り揃えております。マウスピース型矯正装置(インビザライン)や白いワイヤーやセラミックブラケットを使用した目立ちにくいマルチブラケット矯正装置も可能です。大人はもちろん、子どもの矯正治療にも対応していますのでお気軽にご相談ください。
※マウスピース型矯正装置(インビザライン)は薬機法対象外の治療機器です。

 

 

5むし歯の治療など一般歯科にも対応

むし歯の治療など一般歯科にも対応矯正歯科治療は歯に装置を装着して行いますので、歯ブラシが届きにくい部分は歯磨きが難しく、むし歯や歯周病のリスクが高まります。そうならないために、普段以上に口腔内のケアが必要です。当院では、定期検診でお口の中をしっかりチェックすると共に、歯のクリーニングやPMTCで良好な口腔内を保つよう心がけております。さらに、ブラッシング指導も行っておりますので、セルフケアの質も高まります。

悪い歯並びを改善するメリット

歯の健康を保ちやすくする

歯並びが悪いと、歯と歯の間や歯と歯茎の間に食べかすが詰まりやすく、さらに歯ブラシが十分に届きません。そのため、むし歯や歯周病のリスクが高まります。歯並びが整えば、日々のブラッシングの質が高まるため、結果的にむし歯や歯周病のリスクを抑えることができ、清潔な口腔内を維持しやすくなります。

食事が楽しくなる

歯が正しく噛み合わない場合、食べ物をしっかり噛むことができませんが、歯並びや噛み合わせを改善すると、これまでは噛めなかったものも十分に噛むことができ、食事を楽しむことが可能です。

正しくはっきりと発音できる

歯と歯の間にすき間があると、空気が漏れることでサ行やタ行などの発音がしづらくなります。歯並びが改善され、発音が良くなると会話の自信に繋がり、ビジネスやプライベートなどに良い影響を与えられるでしょう。

コンプレックスが解消する

歯並びが悪いことにコンプレックスを感じていた場合、矯正歯科治療で歯並びが整うことでコンプレックスを解消できます。
口元に自信を持てると、人前で遠慮なく笑ったり食事をしたりできるようになります。前向きな気持ちを持てるようになり、人生に良い影響を与えられる場合もあるでしょう。

矯正歯科の料金

当院は、矯正歯科をご検討中の方に向けて無料相談を行っています。目立ちにくい矯正歯科治療を受けたい、なるべく通院回数を減らしたいなどお悩みを丁寧にお伺いしますのでご安心ください。また矯正歯科の料金も掲載していますので参考にしていただければ幸いです。

矯正歯科治療に伴う一般的なリスクや副作用について

  • 矯正歯科装置を付けた後しばらくは違和感、不快感、痛みなどが生じることがありますが、
    一般的には数日間~1、2週間で慣れてきます。
  • 歯の動き方には個人差があり、予想された治療期間が延長する可能性があります。
  • 矯正歯科装置の使用状況、顎間ゴムの使用状況、定期的な通院など、矯正歯科治療には患者
    さんの協力が必要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。
  • 治療中は矯正歯科装置が歯の表面に付いているため食物が溜りやすく、また歯が磨きにくく
    なるため、むし歯や歯周病が生じるリスクが高まります。したがってハミガキを適切に行い、
    お口の中を常に清潔に保ち、さらに、かかりつけ歯科医に定期的に受診することが大切です。
    また、歯が動くと隠れていたむし歯があることが判明することもあります。
  • 歯を動かすことにより歯根が吸収して短くなることや歯肉がやせて下がることがあります。
  • ごくまれに歯が骨と癒着していて歯が動かないことがあります
  • ごくまれに歯を動かすことで神経が障害を受けて壊死することがあります。
  • 矯正歯科装置などにより金属等のアレルギー症状が出ることがあります。
  • 治療中に顎関節の痛み、音が鳴る、口が開けにくいなどの症状が生じることがあります。
  • 治療の経過によっては当初予定していた治療計画を変更する可能性があります。
  • 歯の形の修正や咬み合わせの微調整を行う可能性があります。
  • 矯正歯科装置を誤飲する可能性があります。
  • 矯正歯科装置を外す際にエナメル質に微小な亀裂が入る可能性や、かぶせ物(補綴物)の一
    部が破損する可能性があります。
  • 動的治療が終了し装置が外れた後に現在の咬み合わせに合った状態のかぶせ物(補綴物)や
    むし歯の治療(修復物)などをやりなおす必要性が生じる可能性があります。
  • 動的治療が終了し装置が外れた後に保定装置を指示通り使用しないと、歯並びや、咬み合せ
    の「後戻り」が生じる可能性があります。
  • あごの成長発育により咬み合せや歯並びが変化する可能性があります。
  • 治療後に親知らずの影響で歯並びや咬み合せに変化が生じる可能性があります。また、加齢
    や歯周病などにより歯並びや咬み合せが変化することがあります。
  • 矯正歯科治療は一度始めると元の状態に戻すことは難しくなります。

マウスピース型矯正装置(インビザライン)による治療にともなう一般的なリスク・副作用

  • 機能性や審美性を重視するため自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
  • 正しい装着方法で1日20時間以上使用しないと、目標とする治療結果を得られないことがあるため、きちんとした自己管理が必要になります。
  • ご自身で取り外せるため、紛失することがあります。
  • 症状によっては、マウスピース型矯正装置で治療できないことがあります。
  • お口の中の状態によっては、治療計画どおりの結果が得られないことがあります。
  • 装着したまま糖分の入った飲料をとると、虫歯を発症しやすくなります。
  • 治療によって、まれに歯根吸収や歯肉退縮が起こることがあります。
  • 食いしばりの癖が強い方の場合、奥歯が噛まなくなることがあります。
  • 治療途中で、ワイヤーを使う治療への変更が必要になることがあります。
  • お口の状態によっては、マウスピース型矯正装置に加え、補助矯正装置が必要になることがあります。
  • 治療完了後は後戻りを防ぐため、保定装置の装着が必要になります。
  • 薬機法(医薬品医療機器等法)においてまだ承認されていない医療機器です。日本では完成物薬機法対象外の装置であり、医薬品副作用被害救済措置の対象外となることがあります。

リンガルアーチによる治療にともなう一般的なリスク・副作用

  • 機能的・審美的に仕上げるための治療なので、自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
  • 大臼歯(奥歯)にセメントで固定するので、自分で取り外せません。食事や歯磨きは装置をつけたまま行ないます。
  • 最初は違和感がありますが、数日で慣れることが多いです。
  • 装置がついているため歯を磨きにくくなり、むし歯や歯周病のリスクが高まるので、丁寧に歯を磨く必要があります。
  • ワイヤーが細いため、装置に詰まった食べ物を無理に取ろうとすると、歪みや破損の原因になります。
  • 治療中に金属などのアレルギー症状が出ることがあります。
  • この装置だけで、お口周りの問題をすべて解決できるわけではありません。

セクショナルアーチによる治療にともなう一般的なリスク・副作用

  • 機能的・審美的に仕上げるための治療なので、自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
  • 自分で取り外せません。食事や歯磨きは装置をつけたまま行ないます。
  • 最初は違和感がありますが、数日で慣れることが多いです。
  • 装置がついているため歯を磨きにくくなり、むし歯や歯周病のリスクが高まるので、丁寧に歯を磨く必要があります。
  • 治療中に金属などのアレルギー症状が出ることがあります。
  • 装置に詰まった食べ物を無理に取ろうとすると、歪みや破損の原因になります。
  • この装置だけで、お口周りの問題をすべて解決できるわけではありません。

歯列矯正用咬合誘導装置(プレオルソ)による治療にともなう一般的なリスク・副作用

  • 薬機法(医薬品医療機器等法)において承認された医療機器です。
  • 機能的・審美的に仕上げるための治療なので、自費(保険適応外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
  • 取り外せるので、装着時間を守るためのセルフコントロールが必要です。
  • お子さまが治療に協力的でない場合、良好な治療結果を得られないことがあります。
  • 毎日の装着を怠ると、良好な治療結果を得られないことがあります。
  • 正しい使い方ができていないと、かえって悪い歯並びになってしまうことがあります。
  • この装置だけで、お口周りの問題をすべて解決できるわけではありません。
一番上に戻る
042-704-8020 24時間WEB予約24時間WEB予約